忍者ブログ
HPブログ
[232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日弊社社長は早朝より、大阪に向かい
協力会の方々とお伊勢参りの予定でしたが、台風の影響で
キャンセルになりました。残念でしたが、安全第一のメンバーです。
決断が早かったのは、素晴らしいと思いました。
わたくしも、年明けには、新しくなった伊勢神宮に行ってみたいと思います。
さて週末です。明日からは「ねんりんピック」がスタートします。
高知に大勢の選手が来高する予定です。わたくしは逆に出歩かず、
のんびりしなくては・・と思っています。それでは良い週末を・・・。
PR
毎朝飲んでます、韓国エキスが販売中止になって
今回お写真のエキスを購入しました。同じブランドです。
値段が2倍になったのはショックですが、引き続き飲んでます。
さてお仕事の方は、ホテルのボイラ入れ替え工事のため
早朝から深夜まで頑張っております。
お天気が心配ですが、ねんりんピックまでには、工事を
済まさなければいけない工事です。頑張ります!


お写真のハサミ包丁を買ってみました。韓国風です。
韓国ではお肉をチョキチョキしていますが、野菜(刻みネギ)・チジミ等も
ハサミで切っていたので、購入してみました。なかなか使えそうです。

さて先日、盛和塾香川の女性の発表で、印象に残った言葉を紹介しましょう。
最近読んでいる山崎いずみさんも同じ言葉を使っていました。
「幸せになる義務がある」「無駄な出会いはない」
香川の喜井会長は凄いパワフルな女性で感動しました。
わたくしが名前を呼んだ時、「ハイ!」と大きなお返事をされました。
「運を呼びこむ方法はね。明るい返事とトイレ掃除」ともおしゃってました。
納得でした。明るい事は絶対運を引き寄せますよね。
22時まで経営の勉強をし、頭がワンワンしたまま、
翌日は5時に起きて、歩き遍路に行きました。歩く以外は眠くて大変
でしたが、なんとか70番から73番まで歩きました。
特に71番の弥谷寺は階段がきつく大変でした。
知識が全くなかったのですが、弥谷寺は凄いお寺でした。
岩山にお寺がくっついていて、そこが全てお墓だったようです。
大師堂は素晴らしかったです。途中の「俳句茶屋」で直接手から
小鳥に餌をあげさせてくれました。歩き遍路ならではの、経験だそうです。

金曜日は盛和塾の合宿例会に参加させて頂きました。
先ず、各県1名の経営体験発表がありました。(お写真)
その後はコンパ(懇親会)、そして車座になっての2次会がありました。
2次会は発表者を囲み、皆熱い意見を交わします。それは凄かったです。
仲間の為に色々なアドバイスを出していました。真剣勝負です。
皆本当におやさしい。今回参加して良かったです。

初体験の、司会の方も無事終わりました。緊張しましたが
やらせて貰って本当に良かったです。各県の方々に,労いの
言葉ををかけてもらったのは嬉しかったです。
そういう心配りは今までなく、反省でした。盛和塾のレベルの高さに感動でした。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/09 y.m ]
[11/02 y.m ]
[11/01 y.m ]
[10/25 y.m ]
[10/21 y.m ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
高知ボイラ工業
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索