HPブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 入門編ですから、色々説明があった上で観れたので、 随分楽しめました。言っている言葉はわかりませんが 観ている内に、黒子が見えなくなり人形の動きだけに 集中してくるのが不思議でした。 お写真の左側の男性 吉田玉翔さんは土佐清水のご出身だそうです。 前夜祭は、「翔の会」主催の飲み会に参加しました。 吉田玉翔さんの応援団のようです。しばてん踊りあり、 ハワイアンあり、個性的な方々・それと3人の文楽の 方の芸達者には驚きました。 皆さまとは、初対面ですが大笑いの時間が持てました。 日曜日にお礼のメールをお送りいたしますと、 「美紀ちゃん~翔の会にも入ってね!」と誘われ 入会が決まりました。どんどん新しい世界に引き込まれております。 PR 社員に感謝です。行き先は尼崎、娘が4年間暮らした町です。 娘の関係で知り合った方々がいらっしゃいます。 坂口店長・小山さんお元気ですか?プロフの写真も見てます。 いつも素晴らしい写真に癒されております。ありがとうございます。 さて週末です。早いですね~。今週は例の「文楽」初挑戦です。 その方々が集まる前夜祭が今晩あります。誘われたら断らない コンセプトのわたくしは、その飲み会に今晩参加致します。 一期一会。全ての出会いに意味があるのですから、楽しみです。 お写真は、妹に貰ったスカーフ。素敵でしょう。おしゃれな秋にぴったりです。 今晩はバックに巻いて行きます。残り少ない秋のイベントが楽しみなわたくしです。 それでは皆さま良い週末を・・・・。 たまたま昨夜、NHKの歴史秘話ヒストリアで金子みすずさんが 取り上げられてましたので、番組を観ました。 「星とたんぽぽ」と言う詩であることが判りました。 ご紹介しましょう。 青いおそらのそこ深く 海の小石のそのように 夜がくるまでしずんでる 昼のお星は目にみえぬ 見えぬけれどもあるんだよ 見えぬものでもあるんだよ (お写真の秋の空にも星はあるのです) 人の優しさや、思いやりは見えない時もあるけど、昼のお星さまのようにあるのですね。 金子みすずさんは26歳で自ら命を絶っておりました。命日が3月10日でした。(驚き) 数々の素晴らしい詩が残されています。 この度、大震災で有名になった「こだまでしょうか」も良い詩ですね。 わたくしの琴線に触れた詩は「わらい」です。この詩の感性には脱帽です。切々と痛みが伝わってきます。 先ず、バスに乗り遅れました。(ぎゃ~いん) タクシー会社に電話して、待ってますと、リダイヤルがあって タクシーも遅れるので、来た別のタクシーに乗って下さいとのこと。(がっくり) 5分遅れで会場に到着しますと、「ワイン会はない」と言われ目が点。(え~?) 同行メンバーに電話しますと全員携帯繋がらない。(困った) もう帰ろうかな・・・(涙)と思っていたところに電話があって会場に行けました。 ワイン会でなく、「土佐のイタリアン」と言うイベントでした。 お料理は美味しかったのですが、目的のワイン会でなくショック。(凹む) なんか・・ツイてない一夜でした。 これは、バスに乗り遅れた時から、自分自身がネガティブになった事が引き寄せた結果でしょうね。 ネガティブの怖さを短期間に学びました。やっぱりポジティブじゃないといけませんね。 そう考えると、ツイてないわけじゃなく、学びの一夜だったのです。(ラッキー) 追伸:誰か「ワイン会」あったらお教え下さい。本当に行ってみたかったのです・・・それだけは残念。 寺本先生が、昨夜わざわざ弊社にお見えになられました。 約2時間の滞在でしたが、素晴らしいお話を聞かせて頂きました。 そもそも、先生から学んだ同級生が、昨年1度同窓会をしたのですが その時は先生には、お声掛けできなかったです。 実は先月、第二回の同窓会を、今度は先生を交えて開催いたしました。 その席で出たお話を、わざわざ話にきてくれたわけです。 ご縁に心から感謝いたします。 先生の講義にいつも出る”ドラッカー”の名言を交えのお話もありました。 なぜか弊社社長の顔がドラッカーに似ているともおっしゃていました。 経営の話になると、時間を忘れる熱血なわたくしで、盛和塾同様 興奮してしまって、夜も頭がワンワンしてしまいます。その熱を治めようと寝る前に 「八日目の蝉」のラストを読んでおりました。感動で逆に30分涙が止まらず、興奮。 全てに思いっきり感情移入が欠点のわたくしです。さて今夜は、初ワイン会に参加です。 |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
|