HPブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 地元の方々と、色々交流出来て良かったです。 今回、野村頭取に初めてお会いしました。ご挨拶の時、 サミエル・ウルマンの青春の詩の冒頭を読まれました。 「青春とは人生のある期間を言うのではなく、心の様用を言うのだ・・・」 キャラットを重ねたわたくしにとって、ずいぶん響きました。 参加して良かったです。 2次会に付き合って下さった、旭そよ風会の皆さま、本当に、ありがとうございました。 日曜日は、ケンピで有名な「菓匠 西川屋」様の本店リニューアル オープンの記念イベントに参加しました。 奥様直々、お誘い頂き光栄でした。 内容は「落語会と土佐のおきゃく」でした。 本当に参加させて頂いて良かったです。 「落語」がこんなに面白いものとは知りませんでした。 久しぶりに大笑いしました。そして出席された方々のオシャレ度には脱帽。 着物を召された粋な大人の世界は、大好きな銀座と同じ匂いでした。 目の前に座った初対面の女性も数年前に落語にはまり、 今は文楽も楽しんでいます。との、事でした。 日本人に生れたなら、苦手意識を持たず 「落語・文楽・歌舞伎・相撲など」も一度は観てみよう! と思いました。 さてさて、宴半ばより本格的な土佐のおきゃくがスタートしました。 しばてん・べくはい・よさこい・はしけん有り。参加型の接待は盛り上がりました。 マイクで奥様より「美紀ちゃん~こちら」と言われ、 べく杯ゲームに参加。座ったとたんに天狗がわたくしに・・・・ 盛り上げの掛け声と共に、2杯ジャパンを飲まされました。辛かったです。 でも本当に、新しい文化に触れさせて頂き、実のある時間でした。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
|