忍者ブログ
HPブログ
[222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の続きです。八栗寺向けて歩きだしますと、
向こうの山の中腹と聞き絶句。降りてきたのに登ります。
普通はケーブルカーで登ります。それを横目でみながら
必死で登りました。もう限界~と思ったら、お写真のお大師様と、
高松市内の美しい景色が見えました。頑張ったかいがありました。
これが有るので・・・歩き遍路できるのですね。
登ったら、再び下山。これまた急な坂を必死で下りました。
こんな事情で、体が痛い・痛い。3連休でした。



PR
土曜日は3週間ぶりに歩き遍路をしました。
コースは栗林公園から、八栗寺下山までの、約17Kmでした。
全身筋肉痛のわたくしです。
先ずはハイキングコースと言われる「屋島」に登りました。
地元の人は、朝晩の散歩コースと事でしたが、
正月デブのわたくしには、大変きつかったです。
ヨレヨレで登り着いたら、お写真の屋島寺山門が見えました。
歩き遍路でしか、通らない山門到着は嬉しかったです。
登れば下ります。そしてもう一つの山にある「八栗寺」に向かいました。
ありがたい事に多忙な弊社継続中です。
したがって3連休もお仕事となっております。
寒い季節の休日出勤は本当に感謝です。
さて本日はお写真のスカーフを頂きました。
自分では購入しないお品で、いつも嬉しく使っております。
ありがとうございました。

さて明日から3連休ですね。わたくしは、今年初の遍路となります。
頑張って歩いて参ります。皆さま素敵な3連休を・・・。
盛和塾に入会して、1番の楽しみは直接
稲盛塾長のお話しを聞かせてもらう事です。今年5月に
広島・9月に世界大会が横浜で開催されます。
2014年はこの2か所は是非とも参加したいです。
お写真は盛和塾の1・2月カレンダー。
やさしいほほえみに癒されています。
昨夜から毎日30分、盛和塾の冊子を読むことに
しました。本当に学びが多い内容です。
雨のせいか暖かい朝でしたね。極寒の我が家は
暖かい朝に救われます。作業現場の方も寒さが厳しいと連絡が
ありましたので、今日は少し暖かければ・・・っと思っています。

さて以前、「2014年はご縁を大切に」とご紹介しましたが、
今年になって、ご縁が深まっております。
16日には元職場の方々と、22年振りに集まる会が決まりました。
また本日以前お世話になった、丸亀出身の税理士事務所をされている
方からお電話頂きました。
年賀状に「歩き遍路で香川を歩いています」と書いていたからです。
それを読まれて、即お電話頂きました。懐かしい声でした。

ご縁を大切にして下さる方々に繋がっていく2014年です。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/09 y.m ]
[11/02 y.m ]
[11/01 y.m ]
[10/25 y.m ]
[10/21 y.m ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
高知ボイラ工業
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索