忍者ブログ
HPブログ
[224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜のクリスマスイブは如何でしたか?
今日はクリスマス。皆クリスマスパーティでお忙しいのでしょうか?
子供が大きくなると、イベントもなくなり、懐かしく思います。
クリスマスより、年末イベントが中心のアラフィフです。

さてお写真のお札を先日の一宮寺で頂きました。
1200年記念のお品です。
88か所集めたい人は、15日から2015年3月末まで頂けます。
既にバス遍路もスタートし、週何便も出ています。1300年記念は
難しいので、皆さまも来年はお遍路してみませんか?

PR
週末は香川県・五色台の山の上から、
急こう配を下り、お写真の一宮寺まで歩きました。
ここには地獄の音が聞こえると言う、ほこらがありましたが、
地獄の音は聞こえませんでした。(笑い)
お寺より神社好きのわたくしは、隣の田村神社を通ってくださって
嬉しかったです。神様のデパートみたいな感じで賑やかでしたが、
本殿は迫力があり、パワーを感じました。久しぶりに1000円
賽銭を入れ2013年の感謝をしてきました。満足な歩き遍路でした。
メンターをきっかけに、心のお勉強をスタートして
数年。最近は心理学系の本にはまっています。
今回読んだ本(お写真)に、EQ=心の知能指数について書かれていました。
改めて、EQを高めることの大切さを学びました。
人間が社会で活躍し、幸せに生きていく上で、IQが役立つ場面は、たかが
2割、後はEQで決まるそうです。本当にそう思います。
それでは、この本にあった、心の賢さをご紹介しましょう。

①自分の本当の気持ちを自覚し尊重して、
 心から納得できる決断を下す能力。
②衝動を自制し、不安や怒りのようなストレスの元となる
 感情を制御する能力。
③目標の追求に挫折した時でも、楽観を捨てず、自分自身を励ます能力。
④他人の気持ちを感じとる共感能力。
⑤集団の中で調和を保ち、協力しあう社会能力。
いかがでしょうか?
昨夜は盛和塾高知の忘年会に参加しました。
今年は10月に開催した、「四国4塾合同合宿例会」の話で
盛り上がりました。
各県から「最初高知は、どうなるかと思ったが、良かった!」
と言う感想を頂いたそうです。同感。
わたくし達も、初めはどうなるかと思いました。
でも当日の内容は、本当に良かったと思いました。
頑張ったメンバーで、お互い褒めあって、美味しいお酒を頂いた
楽しい忘年会でした。
追伸:お写真の高級ティッシュを沢山頂きました。感激です。
ありがとうございました。

週末あたりから、年末のご挨拶が始まった
気がしますが、皆さまは如何ですか?
年内の用事も1つ1つ終わってきております。
その中の1つ、ヨガ教室も昨日で終りました。寒くなってからは、
エアロビもあって、日曜の楽しみでしたが、今年は終わりました。
思いがけず先生にお写真のカレンダーを頂きました。
月のカレンダーです。ヨガでは月の動きに連動したお話をされます。
欲しかったので、とっても嬉しかったです。ありがとうございました。







忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/09 y.m ]
[11/02 y.m ]
[11/01 y.m ]
[10/25 y.m ]
[10/21 y.m ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
高知ボイラ工業
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索