HPブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 何時ごろか忘れましたが、昔からそのような質問を受ける事が ありました。おそらくこの濃い顔のせいだと思います。 しかし最近初対面の人から、必ずこの質問を受けるので、 ちょっと自分でも不思議に思っておりました。 その理由が分かりました。 さて、31日はハロウインでしたね。ハワイ在住の妹の職場は 必ず仮装をするのです。お写真が今年の仮装です。 実は妹見つけられなかったのです。小さいお写真ですが、 左端のチアガールは男性の女装と思い、どれが妹???と 探し回っておりました。 それが・・・なんと妹でした。実はオカマと思ったのです。 これで、上記の質問の意味がわかりました。「ハーフですか?」と言う質問は、 「ニューハーフですか?」だったのでしょう! 完璧、男か女かわからなくなっているシスターズです。(大笑い) それでは・・・皆様良いお休みを PR このお父様には、本当に可愛がって頂ました。 何度も泊りに行って、何度も飲みあかしました。 そんな時いつも「美紀ちゃん、美紀ちゃん」と言って 喜んで頂きました。 わたくし今は、自分の子供の友達を、可愛がっておりますが、 そう言う事を教えてくれたのは、このお父様のお蔭です。 さて本日のお仕事、5つの現場をこなしております。 来年はお正月も返上が決まりました。大変ですが嬉しい限りです。 頑張って全員で乗り切ります。 明日は週半ばのお休み。嬉しいですね。弊社は現場があります。 わたくしは、メンターのお友達が紹介して下さった、公演に参加する予定です。 後は読書。現在このお写真の「加藤諦三さん」の本、読みまくっております。 この本も、「目から鱗」でした。 こんなお休みは、たっぷり読書に時間を使える事が幸せです。 それでは皆様も良いお休みになりますように・・・・。 土曜日はメンター講座5回目。今回の内容は良かったです。 一番心に残った言葉は「願えば叶うではなく、叶うから願え!」です。 目標を持って生きることの大切さを、何度も勉強するのですが、 この言葉は心に響きましたね。 皆様も、願いを持って下さい!必ず・必ず叶いますよ。 その夜は、相方ちゃんと近所のお店にちょこっと顔を出しました。 平均年齢70歳のメンバーが集うお店で、皆様とはお久しぶりでしたが、 楽しいお酒となりました。ちょこっとのつもりが長々となり、 翌朝は早朝からの、団地の草刈り・そうじ・ダンス教室・・・・ 1つしかこなせなかったです。トホホ。やっぱり飲み過ぎは注意です。 夜は、日韓親善協会の会合に、もう一人の相方ちゃんと参加しました。 お写真は、高知県のリチャードがご挨拶中のところです。 リチャードと相方ちゃんは同じ職場なので、3人で楽しくお話しできました。 韓国料理もおいしかったです。合間に家や庭の掃除もして、充実した週末となりました。 さて、11月です。今日も3つの現場こなしております。 そして、社員も現在残業しております。皆頑張っております。 さて、月末ですので、カレンダーをめくりました。 今年も残り2枚、少なくなりましたね。 一年もあっと言う間です。一日一日を大切にしなくてはなりません。 このお写真のカレンダー、毎日健康に関する言葉が載っております。 密かに気に入っていましたら、常務も気に入っておりました。(笑う) 少し紹介しましょう。 「遊びと仕事人つくる」「神社仏閣歩く絶好の目標」 「アル中の平均寿命50歳」「不眠で死んだ人はない」 「生きる原則稼いで食べる」「自分を笑えるおおらかさ」等々です。 50歳で死なないように気をつけます。 しかし、わたくし11月殆ど週末埋まってしまいました。嬉しい悲鳴です。 皆様も似たような状況でしょうね?お互い頑張りましょう。 さて、週末です。”日韓親善協会懇親会”またまた会合入っております。 寒くなりましたが、残り少ない秋を楽しんで下さいね。皆様、良い週末を・・・ 本当に素晴らしい体験でした。参加して良かったです。 先ず座り方、姿勢を習い、その上でやり方を習いました。 「心を無にする」事はなかなか、難しいです。 呼吸によって整えるのですが、呼吸のみに集中は出来なかったです。 周りの音も、動きも全部気になってしまいました。 15分終わったあとで、先生に「坐禅の経験はありますか? 姿勢が物凄く綺麗です」と、褒めて頂きました。褒めていただくと すぐ調子にのるわたくしです。坐禅も続けてみたいと思いました。 懇親会でもお話をきけたので、市内でも、教室がある事が分かりました。 その時「腹を練る」こんな言葉も初めて教えてもらいました。坐禅で「腹を練る」。 どういう意味か分かりませんでしたが、その言葉の意味も分かるように成長したいです。 先生がもうし少し、基本を勉強して、御自宅でやったら良いと、おっしゃておりましたので、 坐禅教室にも参加してみます。ますます忙しくなるわたくしです。 |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
|