HPブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 以前申しましたように、稲盛塾長のCDを聞きながら通勤し、 図書や機関誌を愛読しているわたくしにとって、 塾長は尊敬・憧れの経営者です。思いがけずカレンダーが届き、 感激しました。早速飾って眺めております。 盛和塾の教えである「心を高める」は、人間が生きる意味の全てであり この言葉に尽きると思います。 今朝の高知新聞にも、心が高まると、外見や地位などではなく、 内面の高さで人を見抜けるようになる・・・とありました。 「なるほど・・・」と思いました。 さて本日は、法人会の会合が2つございます。一つは昼に終了しました。 夜は講演と懇親会がございます。なぜか会場が神社。ちょっぴりパワー注入して参ります。 PR 実は、アクシデントがあり、わたくしと、隣にいらっしゃったOL3年目の 二人が、ワインを浴びてしまいました。わたくしは少しでしたが、 彼女は大変な状況でした。でも落ち着いて終始ニコニコして対応されました。 次に2次会で行ったホテルバー。落ち着いた雰囲気でカクテルを楽しんで おりましたが、なぜか周りは「先生」と呼ばれる方々ばかりでした。 良い気分で飲んでいたところ、後席の年配の先生が、声を荒げて、営業の 方を叱っておりました。ここで?なぜ?と言う状況でした。 その後、入社1年目のOL3人とお食事に行きました。皆、元気で、愛社精神が あって、前向きで、嬉しい気持ちになりました。そのお席でたまたまご一緒した、県外 営業マン3人組も、明るく、元気で、お蔭さまで楽しい時間となりました。 本当に今どきの若者は・・・素晴らしい!の一言です。もし、あの年配先生がボジョレーを 浴びてたら・・・想像するのも恐ろしい光景だったでしょう。 今どきの若者に、私たちは学ばなければなりません。(反省) 反省と言えば、顔もコートもボジョレー色で、突然皆様にご挨拶させて頂き、さぞ驚かれた事でしょう。本当に失礼いたしました。今後とも、何卒娘を宜しくお願いいたします。 来週からプラント業務がスタートするための準備講習です。 そこへ、いつもお世話になっております、ご協力会社の 社長さんの息子さんが参加されました。 お父様に似て、礼儀正しい爽やかな息子さんでした。 礼儀と言えば、NHKでアランの幸福論を4週に渡って取り上げて います。なかなか勉強になります。幸福論にも礼儀の事が言われてました。 お写真は前回の遍路で見つけた言葉です。 アンテナを張って生きると、教えてもらう事がいっぱい飛び込んできますね。 さて週末です。久しぶりの雨ですが、今夜はボジョレーパーティに参加致します。 それでは良い週末を・・・。 お遍路の世界遺産登録目指して、活動しております。 その活動の1つで、石柱を立てております。 今回の歩き遍路で、発見いたしました。 わたくしは、昼間に開催される、活動や建立イベントに参加出来ないので、 石柱に会えて嬉しかったです。今年度中に後3つ立てるそうです。 石柱1つにしても、多くの方のご尽力があり、時間がかかった事も 知っていますから、発見した時は石を撫でてしまいました。 今まで歩いてきた途中にも、数々の目印がありました。 全てに、多くの方のご苦労があるのでしょう。今更気が付かされました。 さて本日、ボジョレー解禁日です。夜はボジョレー飲みますか?わたくしは明日飲みます。 娘は大学4年間、イタリアンレストランでアルバイトをしてたので、 イタリアン好き&口が肥えています。 バーニャカウダー、フォアグラソティ、カラスミのパスタ等を頂きました。 お味も良く、素敵なお祝いが出来て幸せでした。 昨夜は、坂本龍馬さんのお誕生日&命日ですから、 イベントも盛りだくさんで、賑やかな夜の街でした。 賑やかと言えば、高知を物凄く愛していた、一人の男性が、一昨日 高知を旅立ち、地元東京に帰られました。美容師の石田君です。 娘のご縁でお付き合い頂きました。それはそれは盛大な送別会が 開催され、大勢の方がお見送りにこられたそうです。 昨夜は娘と、カツ(石田君)のいなくなった、高知の街を歩きながら、「寂しいね~」と 話しました。心より彼の東京でのご活躍をお祈りしています。カツ!本当にありがとう! |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
|