忍者ブログ
HPブログ
[369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

55d39b30.jpeg昨夜は恒例の手話教室のクリスマス会に参加しました。
総勢23名の参加となり、市民会館の館長さんも参加下さいました。
この日は、乾杯の後、食べて飲んでその後、伝言
ゲームをしました。伝言は手話を使わずとも出来る遊びです。
伝わるって幸せです。楽しかったです。
最後に、クリスマスプレゼントの交換をします。
お写真のボディショップのボディシャンプーとクリームを
頂きました。(藤原さんありがとう!)
好きなお品で嬉しかったです。隣の男性は大きなリンゴ1個
貰っておりました。(笑い)
ちょっぴり早いクリスマスですが、もう2010年が終わるんだ~と、
考えておりました。恒例のイベントは楽しいです。

参加されてた皆様の話によりますと、今週は忘年会だらけっと言ってました。
おそらく22日までがピークでしょうね。わたくしは後3回。意外と忘年会は少なくしております。
PR
d0d3c34e.jpeg昨日午後、「税務調査の傾向とその対応策」の研修に
参加しました。ご存じのとおり8月に調査に入られた
弊社としては、大変勉強になりました。
「なるほど」と色々納得しておりました。参加して良かったです。
遠い未来の次の調査では、ど~んと構えれそうです。

今回のお話では、色々な面が電子化されて、
税務署員のレベルも下がっているそうです。
しかし、法人課税5部門には精鋭が集まっており、
県内の社長の家も全部知っているそうです。
エリートの集団だそうです。そんな裏話しも聞けてよかったです。

さて本日、手話教室のクリスマス会に参加します。
久しぶりのメンバーとの交流となります。手話使えるかな~。
楽しんで参ります。
3537a94b.jpeg昨夜は急遽、お客さまとの打合せと、忘年会を
兼ねた会合に出席しました。
日頃なかなか交流出来ませんから、中身の濃い
忘年会となりました。場所は「柳憲」にしました。
やっぱりお魚が美味しかったです。
わたくしのお店の選定は、必ずお魚のグレードになります。
横浜のお客様にも大変喜んで頂きました。
月曜日ですが、街は賑わっていました。

そのため、新しく始まったメンター上級コースに午後参加しました。
今回より、講師の先生も変わりグレードがあがりました。
内容的にも難かしかったです。
後半、初対面の方々と、小グループを作り色々お話しました。メンターを学ばれているだけあって、
皆さん真面目で、本当に心のレベルの高い人々で驚きました。
わたくしの悩みの1つ。「息子の永遠の反抗期」のお話をしますと、「息子さんが
本当にお母さんが嫌いなら家を出るし、甘えている証拠ですよ。おそらく外で良い子なんですよ。」
と、諭して下さいました。
年齢もず~と若い新婚さんでしたが、お母様を若くに亡くされた方で
「親子喧嘩出来る事が羨ましい・・・」と、泣かれ、もらい泣きでした。
そうなると息子とのバトルも楽しめます。甘えてくれ~ローマ!受け止めてあげる!と
思って帰りました。
3152ade6.jpeg週末はお天気に恵まれましたが、今回は山の上にある、
20番札所、鶴林寺に向かいました。これは途中の景色です。
麓の街から、ここまで登ってきたのです。想像してみて下さい。
急な登りの連続でした。本当に大変でした。途中の休憩では、
随分心拍数も上がって、座りこんでしまいました。
9c41a493.jpegでも、総勢33名(今回は参加者が多かったです)
頑張って歩いておりますから、挫ける訳にはいけません。
本当に皆偉いです!おそらく80歳前の女性もおりますが
一歩一歩進んでちゃんと、登りきっております。
見習うことの多い苦行でした。

わたくしは、歩き遍路をした後に、必ず家田荘子さんの
歩き遍路の本を読むのですが、この山登りは、そんなに
苦しい・大変と書かれておりませんから、おそらく
一気に登ったのでしょう。彼女の詳細な描写には
「わかる~。見た見た」と言うところが多く面白いのです。

16023b9d.jpegこちらのお写真がやっと到着した、鶴林寺の山門まえです。
沢山の鶴が迎えてくれました。
鶴のマークが至るところにありましたから、「JAL林寺」と勝手に
名付けておりました。お参りした後は、登ったからには
降りなければなりません。おっと~。急な山道を降りるのは
膝にきて大変です。長い長い山道を降りて国道に到着した
時は、なんとも言えず幸せでした。

本日はお取引頂いてます、会社の安全部長が来高します。
そちらの接待&忘年会に参ります。
月曜から忙しいわたくしです。
d6618370.jpeg本日、公務員に賞与が支給されたようですが
弊社も同じく賞与日となります。
今朝、目が覚めた時、「今日は皆、嬉しいだろうな~」と
思っただけで幸せな気持ちと、感謝の気持ちが湧いてきました。
一人一人のお客様のご愛顧と、休日も返上して朝早くから、
夜遅くまで頑張ってくれている社員のお蔭で、本日支給出来る訳です。
いつも、その向こうに見えます社員の家族の顔を想像しながら、
賞与が支払える事が、嬉しいわたくしです。
しかし現場の方は、深夜作業や緊急修理に出かけております。
明日も、あさってもお休み返上です。
全速力中の今月は、賞与日と言っても、ゆっくり出来ない弊社です。

さて本日の朝日新聞に、お取引いただいてます、授産施設の特集記事に
弊社の広告が掲載されました。なかなか素晴らしい記事内容に、広告と言う形で協賛させて
頂き良かったです。
さて週末です。明日は8回目のお遍路です。今回は、またまた難所のようです。
頑張って行ってきます~!それでは皆様、良い週末を!


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/09 y.m ]
[11/02 y.m ]
[11/01 y.m ]
[10/25 y.m ]
[10/21 y.m ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
高知ボイラ工業
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索