HPブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日のお遍路は高岡の「清滝寺」手前から、宇佐の
「青龍寺」下まで歩きました。 途中、塚地越えと言う山越えがありました。 トンネルを通ったら、アッと言うまですが、遍路道を行くのが 歩き遍路の良さです。塚地峠でお写真の言葉と出合いました。 「最高の幸せと問えば今 お遍路の自分なり」 その通り!と思ってカメラにパチリ。 10分で行ける所を1時間かけて行くのですから 大変ですが、この言葉にも出合い、凄く良い ルートでした。やさしい落ち葉のクッションの 山道を歩くのは、本当に気持ちが良かったです。 ゴールは青龍寺下の遍路宿の三陽荘でした。 そちらでお風呂に入ったのですが、 風呂にもお大師像がありました。 「ここにもお大師様~」とのけぞってしまいました。 最後まで同行二人の旅でした。 PR |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
|