忍者ブログ
HPブログ
[319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

967cf98f.jpeg今年も残すところ10日になり、お仕事のほうも、
プライベートも満載でバタバタしております。
本日は、朝倉手話教室のクリスマス会ですが、
別と重なって行けません。大変残念です。
藤原さん!お元気ですか?皆様に宜しくお伝え下さいね。

さて、お写真のカシミヤマフラー本日頂きました。
お色目が綺麗で嬉しいです。早速本日使いたいと思います。
いつもありがとうございます。
今夜はジャズナイト。年相応なイベントです。行ってきます。
PR
be9d914d.jpeg日曜日は「林家木久扇・春風亭小朝 落語名人会」に
行ってきました。お写真は木久扇さんです。
有名な方の落語は初めてです。会場のカルポートもいっぱいで、
わたくしは、前から2列目で見ました。

ま~大笑い!一番傑作だったのは、小朝さんのお話。
「年配の奥様が、寝化粧をして、白いネグリジェを着てベットに
横たわっている、寝顔を上から眺めていると・・・鼻の穴に綿を詰めたくなる」と言ってました。きみまろクラスの笑いでした。

落語の方は、2人の酔っ払いを、絶妙な違いを出して表現してました。映像が見えるような
名人芸の落語でした。夏に落語を知ったおかげで、ここまで繋がりました。感謝です。
 
1ea3ac12.jpeg週末のお遍路は、宇佐の青龍寺 奥の院に行って来ました。
奥の院は、歩き遍路ツアーコースにございません。
しかし、わざわざ自分で行った理由は、前回のお遍路の先達さんから
「凄いパワースポットです」と聞いたからです。(理由省略)

素直なわたくしは、「絶対!行く!」と決めました。その直後、
ご縁のある方に何気にお伝えしますと、そこにも素直な、
運の良い方が集まってくるものです。「年内に一緒に行こう!」と、
導いて下さり、土曜日に行ってきました。今回は車で・・と考えましたが、
歩き遍路のわたくしの希望が叶って、皆歩いてくれました。
「青龍寺 奥の院」なかなかの所でした。もし行かれる方がおりましたら、しきたりが
ございます。またお教えしましょう。
奥の院ではそのしきたりを実施していて、大笑いに笑いまくりました。
笑いすぎてお写真を撮る事を忘れてしまいました。お写真は清滝寺です。
6f825ba2.jpeg本日は忘年会が多いのではありませんか?
わたくしもご案内がありましたが、多忙につきキャンセルしました。
本当に、色々忙しくなって来ましたね。
現場もプラントも事務処理も、皆バタバタしております。
年内はお休みも返上ですから、社員の健康が心配です。
なんとか、風邪など引かぬよう、最後まで頑張りましょうね。

さてお写真が、先日郵送された「盛和会」の名簿です。
世界中の塾生7154名が掲載れております。志が同じ経営者が、
こんなにいる事に驚きました。わたくしも載ってます。
厳しい世の中ですが、まだまだ日本は頑張れるのではないかと、思いました。

さて週末です。理由あって明日もお遍路に行ってきます。またご報告しますね。
皆さま、良い週末を・・・!
52b53767.jpeg昨夜の会合の後は、2次会に行きました。1年ぶりです。
そちらのマスターが「貴女は太陽か月かで現わすと、太陽ですね」
とおっしゃいました。「太陽?」と思いましたが、嬉しかったです。
元気!前向き!ポジティブ!=太陽なら、随分前進したのでしょうか。
心の闇を消すくらい、おもいっきり「太陽」でサンサンしなくっちゃです。
マスター・秀ちゃんありがとうございました。

さて、クリスマスイブのコンサート向けてお写真のCD購入しました。
時間が足りないわたくしは、アマゾンを使っています。
DVDも見ました。ちゃくちゃくと準備しております。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/09 y.m ]
[11/02 y.m ]
[11/01 y.m ]
[10/25 y.m ]
[10/21 y.m ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
高知ボイラ工業
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索