HPブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 落語も高知出身の真打 滝川鯉朝さんと言う方がいらっしゃいます。 文楽にも玉翔さんがいらっしゃいましたから、伝統芸能後継者に 高知の方がいるのは嬉しいことです。この様な方々のお蔭で、 地方で演目に触れることが出来る訳ですね。感謝です。 さて、19時の開演前になりますと、皆さまお手洗いを利用されます。 あいにく与楽亭は、トイレが1つで大変込み合います。 わたくしも並んでおりましたら、後ろの方が本日の落語家さんでした。 皆、知らないものですから、気が付いた女将さんが、「時間が迫っておりますので 良かったら、芸人さんを優先でお願いします。」と、おっしゃいました。 皆さん「どうぞ。どうぞ。」と芸人さんを優先されておりました。 その後、入れ替わりでトイレに並んだ弊社常務。 トイレに行ったらまだ大勢の方が並んでいたそうです。 しかしなぜか・・・「お先へどうぞ」と言われ「芸人さんですよね?」と聞かれたそうです。 その後大笑い。そこに並んでいた方々に「芸人顔で芸人のオーラがある!」と褒められたと言って席に帰ってきました。喜んでいいのやら・・???と笑っておりました。 今回は落語より、曲芸が良かったです。素晴らし芸に拍手喝さいでした。 (続きはまた明日) PR ある会合で、ご一緒した方が「娘は占いを勉強しおります」と一言おっしゃいました。 その娘さんとは2~3回お会いした事がありましたから、その時は「へ~」と 思ったくらいでした。 それから数日後、その娘さんと偶然、全く関係ない会合でお会いしました。 話のきっかけに・・・「占いされてるんですよね」と話し掛けますと、 「なぜそれを知っていますか?公にしてないんですよ。」と、言われました。 経緯を説明しますと、彼女が「これには不思議な縁と、何か意味があるので、 じっくり占ってさしあげましょう」と言われ、金曜日に占ってもらった訳です。 なかなか勉強になりました。今年は・・・わたくし大厄年だそうです。 色々注意事項を教わりました。知らずに苦労するより、知って、大難を小難にするに こしたことはないので、本当にお会いできて良かったです。 お写真は前回のお遍路で見つけた「斎藤ひとりさん」の名前シールです。 今回の占いのご縁も、お大師様のお導きに思えてなりません。ありがとうございました。 笑われますが5回目です。昨日より秋冬物のバーゲンが スタートするとあって、ツアーバスも急遽2台に増便。 ツアーでも90人行ってましたから、現地はすごい人でした。 皆行ってますね~。 5度目ともなりますと、今回はスーツのみ1点豪華主義!と決めて行きました。 早速行ったお店で、ジャケットを見てますと、 「今日入荷したお品が奥にあります」と、わざわざ出してくれました。 皮を一部にあしらった、高級感たっぷりのスーツでした。 これもご縁と思い、購入いたしました。30万相当のグッチのスーツです。 アウトレットですから随分お安くなっておりますよ。 これを購入しましたから、あとの時間は殆ど買い物できません。でも良いお買いものDAYとなりました。スーツとの出会いに感謝です。 昭和のレトロな感じが流行していますね。 芸能人もシャネルのアンティークのバックを使ったり、 わざわざ母親時代のシャネルを使ったりしてます。 その影響か、お写真のレトロな感じのバックは今年は出番が多いです。 流行に敏感な娘は、わたくしのアンティークな”バレンシアガ”の バックや祖母の”ルイ・ヴィトン”を勝手に使っております。 ブランド品の良さは、3世代で使える等、良いお品ならではの 使い道があるんですね。納得。長い目でみたら安い買い物なのかもしれません。 ダンシャリアンのわたくしも、ブランドのお品は捨てないですものね~。 さて、明日は文化の日でお休み。週半ばのお休みは嬉しいです。 あすは早朝からちょとお出かけ致します。昨年11月より5度目の訪問になります。 また、休み明けに報告いたしましょう。それでは皆さま、素敵なお休みになりますように・・・・。 お写真の南国 国分寺・一宮の善楽寺まで歩きました。 今回、土佐山田→南国→市内と歩きましたから、土地勘があるため 我ながら「良く歩けるな~」と、驚いておりました。 その上、善楽寺には、素晴らしいお接待が待っていました。 わたくしたちは、ツアーで回っている歩き遍路、7期生です。 既に結願された先輩方が、善楽寺に来てお接待して下さったのです。 また昨年、ご一緒してた方も、時間を調べて顔を出して下さいました。 そこに、たまたま偶然別のメンバーが立ち寄って遭遇。不思議な再会でした。 素晴らしいお接待にお礼を言い、皆はサンピア高知まで歩きました。 わたくしは、コンサートがあるので、こちらで終了。 迎えを頼んでいた娘を待つ間、隣の土佐神社に参りました。 珍しく結婚式が執り行われておりました。そこでも知り合いと遭遇。 翌日は、天王のスーパーに買い物い行きますと、そちらのエリアに 暮らすお遍路仲間と遭遇。 こんなに偶然が重なることが不思議な週末でした。 さて、2枚目のお写真は、国分寺にありました「酒断地蔵」。 こんなのがあるんだ~とパチリ。「まだまだ酒は断てないわ」 と、言って誰も立ち寄りませんでした。もちろんわたくしも断てません。 金曜日の飲み会も、1杯のつもりが・・・・2次会まで行っておりましたから。(笑う) 飲み会を設定して下さった皆さま、本当にご縁に感謝申し上げます。 ありがとうございました。 |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
|