忍者ブログ
HPブログ
[381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

90087e11.jpeg金曜日にブログをアップしようと思ったら、
メンテナンスに引っかかったのか、開く事ができず
アップ出来ませんでした。ごめんなさい。

さて木曜日に、ある女子会に誘われ参加致しました。
沖縄料理を頂きました。わたくし”島ラッキョウ”大好きなんで、
1年振りに食べれて嬉しかったです。
メンバーはコンパニオン会社・TV局・ホテルと、本当の
異業種交流となりました。新しい出会いに感謝です。

さて、お写真は「へび」。おっ!と気持ち悪い~と思いますが
掌サイズで見ているうちに愛着が湧いてきて、最後には
触れようになっておりました。以前、シンガポールで大きな錦ヘビを肩に載せられた
時には、「ぎゃ~ぎゃ~」と叫び続けておりましたが、今回は慣れておりました。
そ~言えば一度、高知にある沖縄バーに入った時にも、錦ヘビがおりました。
高知には、こんなお店が時々あるのですね。
PR
a90c5f91.jpeg午後からは冷房を使い、夜は毛布をかぶる近頃・・・
なんか温度差に疲れます。
さて、お写真の通信は、わたくしが加入しております、
「全国手話通訳問題研究会高知支部通信*へんしも」です。
手話通訳には関係ないお話ですが、ある記事を紹介します。

先日、スーパーのお惣菜売り場で、40代と思われる女性が物食中、
後ろに年配のおじさんがカートを押してやってきました。
そのことに気づかない女性は振り向きざまに、手がおじさんのカートに
当ってしまいました。とっさに女性は「あっ!ごめんなさい」と・・・
するとその、年配の紳士は「なんちゃ、おまんこそ手が当って痛かっつろう」
と、穏やかな表情で言いました。
知らぬどおしでも、相手を思いやる言葉、この紳士の土佐弁がとても素敵に聞こえました。
記事の最後に、一期一会。いつも相手をおもいやる「こころのゆとり」持っていたいな~と閉めていました。

この記事、心が、ほわ~となる土佐弁ですよね。読んで癒されました。
18314058.jpegタイトルの葉書セットが発売されましたので、
お礼状の為に購入しました。
「龍馬伝」の影響で親しみを感じます。
山内容堂は、なかなかキリリとしたお顔でした。
7枚で切手が貼られて490円。お買い得だと思います。
因みにお写真の中身は・・・
坂本龍馬・中岡慎太郎・山内容堂・武市半平太・岩崎弥太郎
田中光顕・吉村虎太郎です。

さて久しぶりに、わたくしの心に残った言葉をご紹介しましょう。
「仕事は人の器をつくり、趣味は人の風格をつくる」です。
「器をつくる」これがわたくしの目下の目標です。
器とは、感情のコントロールの仕方や、心身のコンディションの善し悪し、物の考え方や、
その時々の現状に対する臨機応変さを大きく持っていること。とありました。
まだまだ・・器が小さいわたくしです。
それに比べますと、お葉書の土佐の偉人たちの「器」は、とてつもなく大きく感じます。
8547b159.jpeg昨夜から、ガラッと気候が秋に変わりました。
長かった暑い夏も終わりそうです。
ちゃんと季節は巡ってきます。

さて、お写真の歌手知ってます?マイケル・ブーブレと言う人です。
今回旅先で教えてもらって、CDを妹がくれました。
(CDタイトル:CRAZY LOVE)
昨日より聴いてます。これが・・・とにかく声が良い!はまる声です。
声がセクシーで人気と言われているそうですが、納得。
この人の声は本当にセクシーです。CDも昔の曲のリバイバルで
なかなかグッドでした。お試しください。

声でふと思ったのですが、皆さんの周りに、声が良いな~、と思った人います?
残念ながら、わたくしはおりません。これから出会う人の声にも注目してみたいです。
お仕事は、1名県外から戻り、見積書作りに追われております。ありがたいことです。

f916a81b.jpeg週末も暑かったですね~。皆様はいかがでしたか?
わたくしは、土曜日に美容院・お掃除をすまし、日曜日は
読書でのんびりしていました。それでも、数時間です。

しかし現在、わたくしの周りに、二人大学生がおります。
(なんと!アラフィフ世代です)
昨日彼女は、11時間図書館にこもり、レポートを仕上げて
おりました。本当に立派です。
いつもは、わたくしの1番の飲み友達なんですが、
目標を見つけ、大学生となり、飲む時間も惜しんで、頑張っております。

そして、もう一人はハワイの妹。英語(日本で言う国語)でA
を取ったと喜んでおりました。母国語ではないのに凄い事です。

この様に年齢関係なく、頑張っている二人をみると、刺激になります。
わたくしも、何かしなきゃ!と、思いました。人生あっと言う間ですものね。
いくつになっても学びを忘れたら終わりです。昨日読んだ本に書かれておりましたが
仕事の分野の本をいくら読んでも、頭は使われないそうです。
知らない分野の勉強をしてこそ、ボケ防止になるそうですよ。一緒に頑張りましょう。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/09 y.m ]
[11/02 y.m ]
[11/01 y.m ]
[10/25 y.m ]
[10/21 y.m ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
高知ボイラ工業
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索